面接時の質問の例では、色んな質問をご紹介しましたが・・・
面接官がどういうところを見ているかというと・・
・その人がどれだけやる気があるか?
・常識を持った人間であるか?
・すぐに辞めてしまわないか?
(時間を割いて仕事を教えたのに、すぐに辞めてしまうのは本当に困ります)
・接客がメインの仕事なので、人と話すことが好きかどうか?
・お客様に気持ちのいいお買い物をしていただける、話し方、印象を持った人材であるか?
・明るく、元気であるか?(大きな声でハキハキト話すことは重要です!)
・ハードな仕事内容に耐えられる人材であるか?
・周りとうまくチームワークのとれる協調性があるか?
・そのブランドのイメージに合っているかどうか?
などなど、こんなことを考えて見ています。
いかにこれらのポイントにマッチするか?ここがアパレルブランドの面接に受かるコツと言えるでしょう。
面接時、質問に答える時は、こういった部分を見られていると思って答えてくださいね!
面接で嘘はつかないように!
ただし、アパレルショップ店員の面接にどうしても受かりたいがために、嘘で塗り固めるなんてことは絶対にやめましょう!
これをやってしまうと、嘘と本当のギャップの狭間で苦しみ、後々自分の首を絞めることになります。
また、上司からも・・「この子、面接の時に言ってたことと全然違うじゃん」と、後々印象が悪くなりますよ。
ですので、正直に。且つ印象よく答えることが面接に受かるためには大事です。
緊張すると思いますが、間違ったり、かんじゃったりすることは全く問題ではありません。
元気よく、はきはきと、笑顔で!
「絶対にショップ店員になりたいんだ!」というそのやる気を思い切りぶつけてきてくださいませ♪
やる気と根性を見せる!そしてお店側のメリット(自分が入ることでどんなプラスの効果があるのか?)をアピールすること。
これがアパレルショップ店員の面接に受かるこつです。頑張ってくださいね!