履歴書について、面接について書いてきましたが、
ショップ店員になる為に最も大事なことがあります!
そう。ショップ店員になるには、見た目が大事ということです。
ショップ店員さんは、かわいい人やスタイルのいい人が多いですよね?
そんなところばかりではもちろんありませんが、お店側からすると、なるべくそういう人材を面接で選ぼうとします。
なぜなら、自分が服を買いに行った時、全然お洒落でもなく、自分より見た目レベルの低い店員さんに接客されても、信用できないというか・・
説得力がないですよね?
かわいくて、スタイルが良くて、お洒落な店員さんに、勧められたら・・
そのうえ、接客も丁寧で、洋服の知識が豊富だったら、
「私もこんな風になりたい!」「この人が言うなら間違いない!」と思いませんか?
ショップ店員はブランドの看板!
ショップ店員になるには見た目はかなり重要です。
スタイルが良いというだけで、同じ服を着ていても、お洒落に見えます。
自信のある人は、履歴書と一緒に、全身写真や、顔写真を同封すると良いアピールになりますよ!
見た目に自信のない人はどうすればいいの?
じゃあ自信のない私はどうすればいいの??と思ったあなたは・・
その原因は何なのか考えてみてください。
太っているから?
顔が可愛くないから?
コーディネートがダサいから?
でも、どうでしょう?
コンプレックスのない人はいないんじゃないですかね?
皆それをカバーするために努力しているんじゃないですかね?
現役の店員さんだって、ダイエットはしてるし、きれいになるための努力は惜しみません。
考えているだけじゃ、叶う夢も叶いませんよ☆
コンプレックスがあるなら、それを解消するために努力しましょう。
今はメイクだって、コーディネートだって、ダイエットだって、
いくらでも優れたノウハウ、教科書がネット上でも見つけることが出来ます。
ショップ店員になるには・・今何をすべきか考え、行動しましょう。
後は当たって砕けろ!です。
面接時の服装は?
ちなみに・・「面接にどんな服装で行けばいいのか?」
この様な質問は多いですが、一番理想的なのは、そのブランドの服を着ていくことです。
絶対・・ではありませんが、面接する側としてはやはりその方が印象が良いです!
「本当にこのブランドが好きなんだな‥」と思えますから。
とは言え、これが決め手とはなりませんので
(どんな服装でも顔やスタイルが良くて、やる気がある人は受かっちゃう。)
この点についてはお財布と相談して決めてくださいね☆
あとはアクセサリーや髪型も含め、全体的に派手すぎない服装のほうが良いです。
シンプルかつお洒落な服装・コーディネートを心掛けてみてください。
もちろん、面接だからと言って、リクルートスーツでびしっと決めていく必要はないですよ(汗)企業じゃなく、アパレルブランドなのですから。